- tech boost(テックブースト)
- TechAcademy(テックアカデミー)
- DMM WEB CAMP(ウェブキャンプ)
- CodeCamp(コードキャンプ)
- POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
- ProgrammerCollege(プログマカレッジ)
- GEEK JOB(ギークジョブ)リスト
プログラミングを身に付けるのであれば、スクールに通うのが近道です。
もちろん、独学を否定する気もありません。
独学で継続してやれる人は、そのまま独学でなさってほしいです。
プログラミングスクールを利用するのは安い自己投資ではありません。
ですが、
独学で臨んで、わからないまま、調べる時間と労力を浪費してしまうことがもったいないです。
最悪の場合、挫折してしまい身につかないこともあると思います。
なぜプログラミングを学びたいのか、
目標と期限感をしっかりもち取り組んでほしいと思います。
時間と労力のコスパを高めるという意味で、
プログラミングスクールは十分な価値があるものです!

筆者自身、文系大学・未経験でIT業界で就職しました。
プログラミングを身に付けるまで3年かかりました。
開発してない時期もあったので、学習効率は悪かったです。
1つのプログラミング言語だけに触れていれば、
もっと早く身に付けることができたと思います。
プログラミングスクールを利用するとして、できるだけコスパ良いスクールを選択したいです。
今回は、未経験者から学ぶコスパのいいプログラミングスクールを紹介します。
- プログラミングスクール選びに困っている人
- 各スクールの特徴、受講期間、プログラミング言語、サポート体制を比較したい人
お値段以上の価値を見出せる、プログラミングスクールを選択できるようにまとめてみました。
プログラミングを身に付けるのはなぜか
そもそも、なぜプログラミングを身に付けようとしていますか?
- IT企業に就職・転職したいから
- 副業でプログラミング案件を獲得したいから
- 自分の作業をプログラムで効率化させたいから
などなど。
目的は色々とあると思います。
これらは、IT化が当たり前になった時代になっているためです。
職場や日常生活において、ITデバイスは必需品となり、効率化のためのシステムは多数存在します。



今までのIT進歩が凄いように、この傾向はもっと高まってくよ!
なぜなら、少子高齢化で働く世代の人数が減少しているため、生産を高めるための施策は必須です。
人員不足のためIT普及を促進します、しかし、IT業界も人員不足のため、エンジニアの需要は高まっています。
2030年には エンジニアの需要は2030年に79万人不足すると推察されています。
このため、未経験でもプログラマーへの求人が増加しています。
可能なら、自身のキャリアアップ・収入アップのための武器としてプログラミングを身に付けてください
IT業界の平均年収(プログラマーとシステムエンジニア)
IT業界では職種は、主にプログラマーとシステムエンジニアです。
経験上、プログラマーの経験を経てプログラミング知識を蓄積した後に、システムエンジニアになります。
なぜなら、
システムエンジニアのメイン作業となる『設計工程』で、プログラミング知識が考慮されていないといけないからです。
考慮されていない低品質の設計からは、低品質のプログラムが作られ、システム全体に悪影響を及ぼします。



システムエンジニアの方が責任は重い傾向があり、併せて年収も高くなる傾向 があります。
しかし、だからと言って、プログラマーの収入が低いというわけではありません。
IT業界で働く人の収入は比較的に高い傾向があります。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
プログラマー | 408万円 | 345万円 |
システムエンジニア | 541万円 | 467万円 |
各世代別の平均年収の詳細はこちらにまとめています。
プログラミングスクール7
社を比較
未経験者への手厚くサポートを行っている、おすすめなプログラミングスクールは5社です。
イトル | 価格 | 言語 | 期間 | 詳細 |
tech boost (テックブースト) | 入学金115,000~199,800 月々298,000 | HTML/CSS,PHP/LArAvel,Ruby/RubyonRailsなど | 3・6・12カ月 | 公式HP |
TechAcademy (テックアカデミー) | 163,900~339,900 | HTML/CSS,JavaScript,jQuery,Ruby,Ruby on Rails,PHP,Laravel,Python,Java,Rspec,Swift,Kotolinなど | 1・2・3・4カ月 | 公式HP |
DMM WEBCAMP (ウェブキャンプ) | 入学金220,000 月々21,780円 | HTML/CSS,Ruby,Ruby on Rails,JavaScript , jQueryなど | 1・2・3・4カ月 | 公式HP |
CodeCamp (コードキャンプ) | 入学金30,000 148,000~698,000 | Python,PHP,Ruby,Javaなど | 2・4・6カ月 | 公式HP |
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ) | 440,000円 | HTML/CSS/JavaScript, Ruby,Ruby on Railsなど | 4カ月 | 公式HP |
GEEK JOB(ギークジョブ) | 0 | HTML/CSS, Javaなど | 1・3カ月 | 公式HP |
ProgrammerCollege (プログマカレッジ) | 0 | Java,Ruby,PHP,HTML,CSS,PostgreSQL,MySQL など | 1・3カ月 | 公式HP |
tech boost(テックブースト)


tech boostは未経験からでも挫折させないサポートが特徴のプログラミングスクールです。
これからプログラミングを学びたい方、エンジニアにキャリアチェンジを考えている方に、オススメのサービスです。
tech boost(テックブースト)の特徴
- エンジニアが選ぶプログラミングスクール 1位
- 利用満足度の高いプログラミングスクール 1位
- キャリアサポート満足度の高いプログラミングスクール 1位
TechAcademy(テックアカデミー)


選抜された現役エンジニアから学べるオンラインに特化したスクールです。
どこかに通う必要なく、自宅でもプログラミングやアプリ開発を学ぶことができます。
TechAcademy(テックアカデミー)の特徴
- プログラミングスクール受講者数 №1
- 通過率10%の技術力とコミュニケーション能力がある現役エンジニア
- 豊富なプログラミング言語コース
- 教育訓練給付金により最大70%(306,460円)も安く節約できる
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)


転職、就職を本気で考えている方向けのプログラミングスクールです。
「DMM WEBCAMP COMMIT」は転職、就職を保証しているため、未経験からIT業界へ転職、就職を求めている方へおすすめです!
「DMM WEBCAMP PRO」はライフスタイルに合わせてオンラインで学習しながらITエンジニアを目指すことができます!
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の特徴
- 転職成功率98%
- 転職保証付き
- 豊富なプログラミング言語コース
- 教育訓練給付金により最大70%も安く節約できる
CodeCamp(コードキャンプ)


オンライン・マンツーマン指導のプログラミングスクールとしてNo.1(日経トレンディ別冊調べ)の実績を持つサービスです。
高い学習効果が評価されテレビや新聞、ビジネス誌など多くのメディアで紹介されています。
CodeCamp(コードキャンプ)の特徴
- 満足度96.6%のプログラミングレッスン
- 受講者数30,000名突破
- 豊富なプログラミング言語コース
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)


POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ) の特徴
- 転職成功者のWeb系開発企業への内定率は100%
- Webエンジニア輩出 №1
- 転職できなけらば全額返金
ProgrammerCollege(プログマカレッジ)


未経験から正社員のITエンジニアとして働きたい方向けの無料カリキュラムです。 30歳までの方であれば、職歴、職種は問いません。 要望にあわせて2〜3ヵ月のプログラミング研修期間を経て、就職活動までサポート。 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、現在オンライン授業に切り替えていますが、 discordというアプリケーションを使用しますので、 分からないことがあればいつでも講師に質問することができます。
ProgrammerCollege(プログマカレッジ)の特徴
- 就業率96.2%
- 受講料無料
- 紹介先企業は3500以上
GEEK JOB(ギークジョブ)


GEEK JOB(ギークジョブ)の特徴
- 就業率95.1%
- 受講料無料
- 初心者へのサポートが充実していると思う№1
プログラミングスクールがおすすめの理由
プログラミングを身に付けるためには、プログラミングスクールを利用することが一番効率的です。
なぜなら、習得までの時間を短縮し自己投資の時間を節約できるからです。
また、プログラミングスクールを利用していると、客観的に下記のような印象を持たれやすいです。
- 勉強して、自信がIT業界に向いているか判断したうえで就職活動している
- 未経験でも、勉強しようとする姿勢がある
- 自己投資のためのタイムマネジメントができている
IT企業に入社してからから、業務も覚えながらプログラミングも覚えるというのは大変です。
短期集中型で習得できるため、プログラミングスクールに通うことをおすすめします。
プログラミングで得られるメリット
あなたは、
自分がプログラミングができるようになったときに、どんな風に変わっていると思いますか?
いろいろと思い浮かぶと思います。
プログラミングはパソコンを使っての知的活動を通して、あなたの思考力を高めてくれます。
その過程で得られるメリットは7つあります。
全てが、ビジネスの場でも役に立つスキルです。
プログラミングは覚えて損はないスキルの一つであると言えます
こんなプログラミングスクールはやめてとけ
2021年ではプログラマーの需要が高まっているため、プログラミングスクールは多く存在します。
実際に通う形式のスクールや、完全オンラインのスクールなどあります。
利用する生徒が自分にあっていると感じたスクールを選択できることが一番ですが、
絶対に注意してほしいポイントがあります!
プログラミングは、
アウトプットと書いたプログラムへのフィードバックを繰り返しで、完成度の高めることができます。
むしろ、そのインタラクティブな工程がないと、品質の低いプログラミングが癖になってしまいます。
プログラミングスクール入会前にすべきこと
気になるプログラミングスクールがあったら、即行動しましょう!
でも、すぐ入会するのは待ってくださいね!
一度必ず、無料体験を通して、本当に自分にあっているスクールかどうか必ず確認を行ってください。
確認方法は、無料体験か相談で雰囲気を確かめたり、質問してみましょう。
また他にも、費用を支払って学習ためそのパフォーマンスを高めるために事前準備が大切になります。
プログラミングスクールはあくまで手段です!
プログラミングスクール を最大限に利用して、自身のスキルアップにしっかりとつなげましょう!
最大70%(上限56万円)安い?!『教育訓練給付制度』対象講座とは?
『教育訓練給付制度』 をご存知でしょうか?
厚生労働省の「一定条件を満たした教育訓練を受ける場合には、金額の一部を払戻しする」という国の制度である。



国の定める条件のため、全てのスクールや講座ではありませんが、助成金対象となる可能性があります。
制度の詳細は、厚生労働省の「教育訓練給付制度」の公式HPを参照ください。
無料体験・カウンセリングで自分に合ったプログラミングスクールを探そう!
プログラミングは楽しいです!
楽しみながらスキルアップにつながり、キャリアにもプラスになります。
興味を持ったのならまず行動してみましょう!
時間は有限です。
より早く行動した方が、あとから「やらなかった後悔」はしなくなります。
もし、プログラミングスクールに入って、失敗したとともった場合は解約も可能です。
しっかり行動していきましょう!
イトル | 価格 | 言語 | 期間 | 詳細 |
tech boost (テックブースト) | 入学金115,000~199,800 月々298,000 | HTML/CSS,PHP/LArAvel,Ruby/RubyonRailsなど | 3・6・12カ月 | 公式HP |
TechAcademy (テックアカデミー) | 163,900~339,900 | HTML/CSS,JavaScript,jQuery,Ruby,Ruby on Rails,PHP,Laravel,Python,Java,Rspec,Swift,Kotolinなど | 1・2・3・4カ月 | 公式HP |
DMM WEBCAMP (ウェブキャンプ) | 入学金220,000 月々21,780円 | HTML/CSS,Ruby,Ruby on Rails,JavaScript , jQueryなど | 1・2・3・4カ月 | 公式HP |
CodeCamp (コードキャンプ) | 入学金30,000 148,000~698,000 | Python,PHP,Ruby,Javaなど | 2・4・6カ月 | 公式HP |
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ) | 440,000円 | HTML/CSS/JavaScript, Ruby,Ruby on Railsなど | 4カ月 | 公式HP |
GEEK JOB(ギークジョブ) | 0 | HTML/CSS, Javaなど | 1・3カ月 | 公式HP |
ProgrammerCollege (プログマカレッジ) | 0 | Java,Ruby,PHP,HTML,CSS,PostgreSQL,MySQL など | 1・3カ月 | 公式HP |
難しいかも・・